737件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

出生率減少してきているわけなんですけれども、国の助成金を使いながら、施設整備されてきたわけですけれども、保育環境の変更で、ちょっと今、例えば法人でつくられたところは助成も受けられているし、また、負債も抱えていらっしゃるというか、借り入れもされているわけで、今後、借り入れに対する返済も始まる状況が今の府中市の保育所状況かなと思います。  この状況の中で、定員割れがどうしても起きてしまっている。

府中市議会 2021-09-16 令和 3年総務文教常任委員会( 9月16日)

こちらにつきましては、一般質問でも議論がございましたけれども、人口減を解決する方法としては自然増社会増2つがある中で、自然増減改善、合計特殊出生率上昇といった部分については特効薬がない中で、府中版ネオボラを中心とした切れ目のない支援、結婚や親となることへのサポート事業など、あらゆる手だてを講じているところでございますし、特に子育て世帯をはじめとする若い世代府中市に呼び込んで、社会増を図ることが

府中市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会( 9月10日)

出生率が1.3や1.5ではとても間に合いません。子供をこれ以上減少させない、ふやすことを考える。早急に対策が必要です。学校を存続させるためのお考え、また学校を存続させる前提として今後将来に向けて計画、また大きく言えばビジョンがあるのかどうか、その辺について御所見を伺って質問を終わります。 ○議長(棗田澄子君) 小野市長

府中市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会( 9月 9日)

少子化対策として、今回は合計特殊出生率という観点から、どう改善したらいいのかについて、質問をさせていただきたいと思います。  合計特殊出生率とは、各年齢層女性1人当たりの出生数平均を合計した数字で、1人の女性が一生に産む子供の数の平均とほぼ等しいだろうということで活用されているものであります。

広島市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回 6月定例会−06月15日-01号

一つ出生率を上げるためには,女性が働きやすい就労環境整備が必要であり,特に母子世帯への支援策をより一層具体化するとともに,既存の制度を充実しながら,さらに使いやすい制度にしてほしい。  一つ女性の働きやすさについては,保育施設整備などハード面は進められてきているが,職場の中でのパワハラなどといったことは表面化していないと思うので,その辺も考えて取り組んでいただきたい。  

廿日市市議会 2021-06-14 令和3年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年06月14日

コロナ禍における妊産婦への支援についてでございますが、全国的に歯止めのかからない少子化出生率が低下する傾向が続いている中、コロナ禍における妊娠件数が大きく減少しております。妊娠中の感染リスク景気悪化による収入の減少や将来への不安などが影響しているものと考えております。

廿日市市議会 2021-03-04 令和3年議員全員協議会 本文 開催日:2021年03月04日

その条件設定でございますけれども、自然動態社会動態がございまして、自然動態につきましては2030年までに合計特殊出生率を1.83、2040年までに2.07に上昇させると。社会動態については、2010年から2015年の人口上昇トレンドを反映した社人研推計と同様の考え方ということで推計をしております。この2つ条件設定に基づきますと10万9,140人という値が推計が出できます。

福山市議会 2020-12-10 12月10日-05号

また,1人の女性が生涯に産む子どもの数である合計特殊出生率下降ぎみで,本市は,2013年の1.73から2018年は1.6と低迷し,直近市民希望出生率1.90との差は縮まっていない状況です。 本市では,市民希望出生率と実態の差にどのような課題を持ち,今後どのような対応をしていくのか,お考えをお示しください。 次に,働きながら子育てできる環境整備についてお尋ねします。 

福山市議会 2020-12-09 12月09日-04号

政府は,安倍政権下で掲げた2020年度中の待機児童ゼロを既に断念したとも報じられる一方,希望出生率1.8の明記や今後の保育所整備方針なども示されましたが,その実効性については疑問も示されています。 また,2018年の子ども相対的貧困率が13.5%で,国際的にも高い数値となっており,これら要因少子化に拍車をかけているのではないかとの指摘もあります。 そこで,幾つかお尋ねします。 

広島市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回12月定例会−12月09日-03号

国が発表した昨年の出生数は全国で86万5000人と,統計開始以来初めて90万人を下回り,合計特殊出生率は1.36と前年の1.42から0.06ポイント減となるなど,少子化歯止めがかからない状況です。こうした少子化の進行は,労働供給減少市場規模の縮小など,今後の社会経済に大きな影響を及ぼすものであり,本年5月に閣議決定された国の少子化社会対策大綱においても時間的な猶予はないとされております。  

福山市議会 2020-12-08 12月08日-03号

本市は,新たな人口減少対策アクションプラン2020の中で人口減少対策として,2021年度の成果指標に,合計特殊出生率1.67と市民希望出生率1.97の格差を縮めることとしております。 また,提案説明の中では,直近数値として,それぞれ合計特殊出生率は1.60と市民希望出生率は1.90と述べられ,差は縮まっていない状況です。 

呉市議会 2020-12-08 12月08日-02号

合計特殊出生率も1.36で、前年の1.42より大きく低下しております。全国的には大変憂慮すべき状況ですが、一方、出生率が2を上回っている自治体も少なくありません。もちろん少子化問題は、未婚化晩婚化にはじまり、雇用問題等々の様々な要因があることは周知のとおりでありますが、若い世代、特に女性目線市町村が独自に行う子育て教育環境状況は非常に関心の高いところであると考えております。

三原市議会 2020-12-08 12月08日-02号

合計特殊出生率も1.36で、前年の1.42より大きく低下しております。全国的には大変憂慮すべき状況ですが、一方、出生率が2を上回っている自治体も少なくありません。もちろん少子化問題は、未婚化晩婚化にはじまり、雇用問題等々の様々な要因があることは周知のとおりでありますが、若い世代、特に女性目線市町村が独自に行う子育て教育環境状況は非常に関心の高いところであると考えております。